2014年3月27日木曜日

本屋さん



大阪に住んで5年目
最初の頃はよく道に迷って
ドコにナニがあるのかわからなかった
でも、それはそれで楽しかった


大阪で初めて
「すごい!いい場所みつけた!」
と思ったのが
心斎橋と難波の間にあるSTANDARD BOOK STORE
(僕の中ではstdと略している)


stdに通っているうちに
小説だけではなく、いろんな本があることや
いたる所でトークショウやワークショップなどのイベントがあること知った




stdでイベントがあった
恵文社の店長の堀部さんとstdの社長の中川さんの対談&懇親会だ
堀部さんの「 街を変える小さな店|恵文社一乗寺店 」
という本を軸にした本にまつわるお話


この本は
堀部さんの自伝のような
恵文社のプロフィールのような
京都の街案内のような
ジャンル分けできない本です


「金銭的なことだけがお店の利益じゃないでしょ?」
「コピペのように膨らんでいく街づくりってどうなのさ?」
「ネットで検索した星の数で店を探すのってなんだかなぁ」
と思う人はぜひ読んでもらいたい




本屋に行くと色々と知ることができる
新刊が出たことだけではなく
それぞれの場所で、何が起きているのか
東京の真ん中でおこっている津波のような流行のことや
京都のすみっこで、ちょろちょろと流れていることがわかる


堀部さんの本 (stdの中川さんは“テキスト”と呼んでいた)に
「本屋は寺子屋のような場所であるべきだ」と書かれている
そこへ行き、物だけではなく何かを得る場所なんだ
今回のイベントがまさにそうだと思う


ものを買う場所はもう溢れかえっている
タケノコみたいに、にゅきにょきビルが乱立し
ネットの中では買う場所がジャングルのようになっている
もう買う場所はいらない
みんなが求める場所はそうじゃない所


そういった理由でstdには広いカフェスペースがあったり
恵文社にイベントスペースができて
そこでイベントや“買うこと”以外の事ができるようになっている


みんなが求めるものは中間地点
今、中川さんが注目しているのが「サードプレイス」
家でも会社でもなく、その間の場所「サードプレイス」
恵文社もSTANDARD BOOK STOREもサードプレイスだ
そこに行けばナニかがある、得られる



どこかの市長に堀部さんの本を読んでもらいたいものだ


0 件のコメント:

コメントを投稿