2015年4月15日水曜日

空のこと

禅の言葉でよくでてくる「空(くう)」
般若心経にでてくる「色即是空(しきそくぜくう)」とか
「空」ってなんやろな?
と僕なりに(多分)わかりやすく解釈してみました








僕たちは常に知識を蓄えようとしている
間違わないように
迷わないように
つまずかないように
自分の身を守るため
自分の価値を高めるために
知識を大きく膨らまそうとしている









しかし、そういうものは
ささいな出来事で一瞬のうちに破られてしまう










そうなると
「今までの自分はなんだったのか?」
「全部間違いだったのか?」
「いやいや、そんなハズはない」
と、今までの自分を否定したくないので
破られたものをよせ集めて修復したり
さらに知識を追加して大きくしようとする










しかしまた残念な事に
どれだけ大きく強い考えを作っても
必ず逆の考えはあって
いずれその考えは砕かれてしまう












自分が今まで考えていたこと・得た知識というのは
つまり自分の存在そのもの

自分が今まで考えていたこと・得た知識が砕かれるということは
自分の存在を否定されていることと同じ







じゃあどうすればいいのか
















なにもしなくていい









「空(くう)」というのは「空っぽ」ということ
空っぽでいるということはそもそも容器は必要ない
自分が考えたこと・得た知識を包む容器は必要ない

「空(くう)」というのは「『否定されたこと』を否定しない」ということ
固めて、まとめて保存しておくから壊される
だからはじめからほおっておいたらいい





「空」であるということは「オナラ」のようなもの
プーっとおならをこいたらしばらく臭いがただようけど
いずれ臭わなくなる
でも決してゼロになっているわけじゃない
空気の中にとけ込んで散らばっているだけで
オナラは消えたわけじゃない

オナラを袋にいれて貯めておくと
その袋のなかはずっと臭いはず
その袋が破られてしまうと
オナラが消えてしまうように感じる
でもオナラは周りの空気に溶けこんだだけで消えてない










「空」でいるということは
なにもしなくていい
世の中には自分の知らない考えがやまほどあるから
それから身を守ろうなんて大変
だから否定される考え(鳥)を言われても
「ああ、なるほどなぁそういう考えもあるんだなぁ」
(「ああ、鳥がとんでいるなぁ」)
と思えば良い
自分の考えの中(空)に
新たな考え(鳥)がやってきた
と思えばいい








認識できなくても
どこかで鳥は飛んでいるし
どこかでオナラはにおっている








2015年4月9日木曜日

投票フェス


もうすぐ選挙ですよね
“おおさかふぎかいぎいんせんきょ”ですって、ね
20歳以上の人、ちゃんと行きましょうね
行かない言い訳を考えてるヒマがあったら行きましょうよ




この前の選挙の時に
「何でみんな行かへんのかな?」
ってプリンのような脳みそをフル回転させて考えました





色々あるやろうけど
退屈やから、投票以外やることないから、得する事(わくわくする事)がないから
ちゃうやろか?



TSUTAYAで借りたCDをポストに入れたら返却できる時代
投票のためだけに外出するなんて、、、



って思う人が多いんじゃない?
と考えても不思議じゃなくない?


そこで脳みそプルンな僕は思いつきました





『フェスしちゃえばいいんちゃうん』




なにかと流行りなフェス
「投票フェス」
飲食ブースやらパフォーマンス、ライブがある
「投票フェス」
投票をピクニック気分で、1日楽しめる
「投票フェス」




いいと思うんやけどなぁ




◯出展場所は投票所
 たいてい小学校やから身近な場所
 誰もが知っている場所で敷地も広い
 フレキシブルに使用可能

◯出展者はその区域の飲食店・作家さん達
 近所にこんな場所・人がいたのか!と知れる
 地元やから親近感が湧く
 コミュニティが深まる

◯管理者の経費を浮かせる
 出展者の出展料は基本“タダ”
 ただ、2時間交代で受付を担当する
 休日出勤を強いられる公務員さんの経費が浮く
 その浮いた経費を、通常必要な出展料に当てるので
 相殺してゼロ


いいと思うんやけどなぁ、、、



ま、ひとまず大阪に住んでて選挙権持ってる人は投票行こうね

2015年4月12日(日)
期日前投票又は不在者投票
 2015年4月4日(土)〜11日(土)
     午前8時30分〜午後8時

2015年4月1日水曜日

とじてんに出してん




3/21〜3/29にレトロ印刷JAM
架空の雑誌の架空の頁を閉じる「とじてん
というイベントがあり、私も出展させていただきました。





去年の秋にあった「約300人のブックカバー展」と同じ主催者の企画で
そのブックカバー展で入選したから調子にのって今回も応募しましたところ
見事入選!

ブックカバー展では「おつまみ文庫」として参加して
今回は「ウツツ」の編集者として参加しました





「ウツツ」は夢の中で発刊される「夢の中で読んでいるのか、現実で読んでいるのかわからなくなる。夢か現か」という夢をみる人が読める夢雑誌
内容は夢・寝る事に関する特集が毎回組まれている





たとえば
「食事を変えて、好きな夢をみる(2014.11月号)」
「よい夢を見れる枕・悪い夢しか見れない枕(2013.6月号)」
「めざせのび太!3秒昼寝のススメ!(2012.9月号)」
etc...etc...





最後の方のベージ
たいていの人が流し読みするようなページ
・オススメの本(主に夢野久作)
・近日公開の夢映画
・夢占い






そして


読者が見た夢を投稿する「夢七夜」
“どーでもいい話”の中の5本の指に入る“今日見た夢の話”
個人的にはなんかようわからんけど、やけに覚えてて面白かった夢
それを聞かされた友達は
「、、、へぇ。」
としか返事してくれない
そんな内容ばかりのせいで読む人は少ない
でも聞いてもらいたい人は多勢いるから毎回応募が殺到するある種人気コーナー





もうひとつは



『夢を美味しく・簡単に・楽しく食べる』をモットーに活動している
夢料理研究家の獏ちゃんの料理コーナー「獏ちゃんのバクバク夢クッキング」
「冷蔵庫にある食材ですぐできる」と若者(獏)に人気(獏だけ)なコーナー






この2ページを「とじてん」に応募させていただきました
需要がないであろう内容なのに
よくもまぁ選んでもらっちゃって
ほんまに恐縮です





色で遊びたかったからピンク色の紙に紺色と黄緑色のインク
黄緑色がぜーんぜん読めへんし
「夢七夜」の中3男子の淫夢が個人的に気に入ってるんやけど
黄緑色で書いたからほぼ空白に見えるし
他の人のページを見ると感心するばかりです
構成とかがちゃんと雑誌になってる
(僕のはせいぜい学級新聞)






でも、保守的な雑誌は少なかったかな〜
「これは普通の雑誌でできひんやろな〜」
という風な、まさに架空の雑誌という感じ







また面白かったのが
その約100種ある中から好きなページを選んで
自分オリジナルの雑誌を作れる!ということ






さすがレトロ印刷JAM、ハイテクな製本マシーンを持ってはる


片方で閉じるページの厚みを計り
もう片方で表紙の紙にその厚みのミゾを作る
ミゾがついた表紙をセットし
中身の紙にローラーで糊を付けて表紙と合体
あとは縁を裁断して本の完成!


この工程がボタン一つでピン・ポン・パン!とできてしまう





かっこいい、、、欲しい、、、






さっき自分が選んでいた紙が一つにまとまると
「さっきまで普通のおじさんやったのに、スーツを着ると紳士になっちゃった!」
という感じに、さっきまでの雰囲気がすっかり変わってしまう






雑誌の中身を作ることだけじゃなくて
雑誌そのものを作ることも味わえた
中身を考えることは、もちろん、めちゃくちゃ悩んだけど
並び方を考えのもめちゃくちゃ悩んだ
そしてめちゃくちゃ楽しかった







ひとつ気になったのが
とじてんの表紙に『創刊号』と書かれていたこと
これはもしや、、、